インタビュー・レビュー
TIME MARCHES ON WITH GOOD SOUND 「記録と再生」、その追求の先にあるもの
世界の録音再生機器の歴史に名を残す数々の銘機を生み出した日本のオーディオブランド・TEAC。記録の質、そして再生の質の追求とはすなわち音質の追求に他ならない。長く続くその道の先にあるものは。PHOTOGRAPHY: KATO JUNPEI TEXT: SUGAWARA GO『SWITCH Vol.36 No.1 特集:良い音の鳴る場所 福山雅治』より STEREO TAPE DECK:A-4010|1968 記録と共に受け継がれていくDNA このページに掲載されている上から計6台の機器には三つの共通点がある。 ひとつは、これらが既に販売されていないビンテージ機器であるということ。今から約50年前の1968年から、1995年までの間に製造されたものである。ふたつめは、すべてが同じメーカーによって生み出されたという点。1953年に創業し、以来現在までオーディオ専業ブランドとしてその名を馳せるTEAC<ティアック>の製品である(うち一点はTEACのプロ用機器ブランドTASCAM製)。そして三つめの共通点は、これらすべてが「記録」と「再生」にまつわる機器であるということ。「