Referenceシリーズ ワイドFMチューナー搭載CDプレーヤー
スロットイン式のCDプレーヤーに、ワイドFM対応のチューナーとUSBメモリーの再生機能を搭載
メーカー希望小売価格 : オープンプライス
Referenceシリーズ ワイドFMチューナー搭載CDプレーヤー
FAQ
違いはサイドパネルの色のみです。
PD-301のサイドパネルは本体色に関わらずグレー1色ですが、PD-301-Xのサイドパネルは本体同色(S:シルバー/B:ブラック)となります。
数字キーを使ったCDのダイレクト選曲時の [1] と [2]のボタンは、二桁(15曲目や22曲目等)入力のため、約5秒のタイムラグが設定されており、正常な動作となります。
[1] もしくは [2]のボタンを押したときは、ディスプレイ上に [-1] または [-2]の表示が点滅し二桁目の入力を待ちます。
この点滅表示中に二桁目の数字ボタンを入力することで、11~29までのダイレクト選曲が可能です。
なお、点滅中に二桁目のボタンを押さなかった場合は、約5秒で選択ボタンの曲の再生を開始します。
2023/12_USBメモリーに入れられる「ファイル」や「フォルダー」の意味を教えてください。また「最大ファイル数」や「最大フォルダー数」とは具体的にどのくらいの曲数を入れられるのでしょうか。
この場合の『ファイル』とは楽曲のデータの単位とお考え下さい。
1曲1曲がそれぞれ分かれている場合は、1曲=1ファイルとなります。
複数の曲が1つにまとまっている場合は、まとまった状態で1ファイルとなります。
またUSBメモリーには、ファイルを格納する『フォルダー』と呼ばれる入れ物(小分けの箱のようなイメージ)が作成できます。
例えばアーティストやアルバム毎にフォルダーを作成し、それぞれのフォルダーに曲を分けて格納する等の使い方ができます。
PD-301ーXで再生が可能なUSBメモリーには、フォルダーを作成しない場合は1曲1曲がそれぞれ分かれていれば最大300曲(300ファイル)を入れる事が出来ます。
ただしフォルダーを作成した場合、フォルダーも1つのファイルとして認識しますので、作成したフォルダーの数だけ録音できる曲数が300から減る事になります。
ファイル数のカウントの例として5枚のCDからそれぞれ10曲ずつをUSBメモリーに入れた場合、10曲がつながって1つになっている場合のファイルの数は5ですが、1曲1曲がそれぞれ分かれている場合のファイル数は50となります。
アルバム毎にフォルダーも作成した場合、前者で10ファイル、後者で55ファイルとカウントされます。
なお、PD-301-Xにはフォルダー名やファイル名の表示機能がございますが、ひらがなやカタカナおよび漢字等の2バイト文字の表示は出来ません(***で表示されます)。
このためファイル名やフォルダー名に使用する文字は、半角英数字をお勧めします。
44.1kHz、16bitの固定出力となっております。