Referenceシリーズ ステレオパワーアンプ

AP-701

パワーアンプモジュールに専用設計のHypex社製 Ncoreを2基搭載した、
デュアルモノーラル構成のパワーアンプ

AP-701

メーカー希望小売価格 : 320,000円(税抜) 352,000円(税込)

AP-701

Referenceシリーズ ステレオパワーアンプ

AP-701

特長

AP-701

解き放たれた音のダイナミズムが
野生の本能を目覚めさせる。

AP-701

解き放たれた音のダイナミズムが
野生の本能を目覚めさせる。

電源も含めた
完全デュアルモノーラル設計

2基のトロイダルコアトランスと2基のNcoreモジュールを搭載し、入力段から出力段に至るまで一貫したデュアルモノーラル構成の贅沢な回路を採用しました。それぞれのチャンネルがモノーラルで完結されるデュアルモノーラル構成は、L/R信号によるお互いの干渉を防ぎ、優れたチャンネルセパレーションを実現。音場感や立体感など豊かな音楽表現が可能です。

AP-701
実用最大出力260W+260W ※1 /
170W+170W ※2の高出力

パワーアンプモジュールには、高能率、高音質を両立したHypex社 Ncoreを採用。チューニングを施した2基のティアック専用設計のアンプモジュールは、繊細なピアニシモから力強いフォルテシモまでオリジナルの音楽表現を余すことなくスピーカーをドライブします。
※1 4Ω時 ※2 8Ω時

AP-701
柔構造により振動コントロール

3mmの重量板金を基礎にフロント、サイド、リアパネルを固定。そのうえで、フロント、サイド、リア、トップパネルの接合にはサスペンション機能を備えたジョイントを使用。柔構造の筐体により筐体全体の振動をコントロールし開放的で瑞々しい音場を再現します。

AP-701
効率的なベンチレーションシステムによるファンレス設計

空気の流れを計算した基板配置と吸排気口の絶妙なレイアウトにより高出力パワーアンプにしてファンレスを実現。アンプモージュールは底板に直付けすることで放熱性を高め、サイドのパネルのフィン構造と相まって、内部の熱を確実に排除します。

AP-701
AP-701
徹底した制振設計

振動の起きやすいトランスは底板から浮かせたフローティング構造を採用。放熱機能を備えたサイドパネルは、共振を排除するために各フィンの形状を調整しています。
基板の固定ねじは最低限とし、さらに、底板とフットとの接合に遊びを持たせた新機構のティアックオリジナルピンポイントフットを採用したことで、音質に影響を与える振動を徹底してコントロールしています。

高音質のための様々な工夫

入力基板は、各コネクター間にスリットを設けることで、耐久性を確保。また、入力基板からはコネクターを使わずに直付けの配線を行い、入力信号の鮮度を落とすことなくディスクリートバッファー回路へ信号を届けます。

AP-701
AP-701
新しい生活様式を提案する
薄型ボディー

高さだけでなく、奥行きも抑えたショートボディ設計により、置き場所を選ばず自由なレイアウトが可能です。リビングや仕事場で、お好みのスピーカーを存分にドライブしてください。

AP-701
その他の機能
  • 他の機器と電源連動のためのトリガー入力を装備
  • 大型メーター搭載
  • メーターのディマー切替
  • メーターのゲイン切替
  • ステレオ/バイアンプ切替

機能一覧

  • 専用チューニングを施 したHypex社製Ncoreパワーモジュールを2基搭載
  • 実用最大出力260W+260W (4Ω) / 170W+170W (8Ω) の高出力
  • 全段においてデュアルモノーラル設計を採用
  • 入力ステージはフルバランス設計でクリーンな信号増幅を実現
  • 大容量トロイダルコア 電源トランス をL/R独立で2基装備
  • 入力段にディスクリートバッファーアンプ採用
  • 設置が容易な3点支持ピンポイントフット採用(特許第 4075477号、特許第 3778108号)
  • 音楽の脈動を伝える2連指針式レベルメーター4段階ディマー付、感度2段階切替式
  • 静寂性を追求したファンレス設計
  • 電源連動のための12V トリガーイン/スルー