====================================================================================================================== 最新情報 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 本機のファームウェアは、常に最新版をお使いいただきますようお願いいたします。 最新のファームウェアに関しては、TEACのウェブサイト(https://teac.jp/jp/support/download) にてご確認ください。 ====================================================================================================================== << 新機能 >> ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- V1.53の追加 (2023.5.26) ・[NT-505]/[UD-505] COAXIAL/OPTICALデジタル音声入力においても外部クロック同期ができるようにしました。 また、各入力ごとに外部クロック同期設定ができるようにしました。 (MENU) CLOCK SYNC [NETWORK/USB/COAXIAL1/COAXIAL2/OPTICAL1/OPTICAL2] ⇒ OFF OFF 選択したデジタル音声入力では外部クロック同期ができません。 ON 選択したデジタル音声入力で外部クロック同期ができます。 ※ COAXIALまたはOPTICALでは、デジタル音声出力機器と本機が同一の外部クロックで同期している必要があります。 同期していない場合、音飛び、音途切れが発生することがあります。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- V1.30の追加 (2021.11.24) ・[NT-505]/[UD-505] 4種類の音質を選択できるように新たにメニューを追加しました。 SOUND SELECT SOUND 1: ライブ感のある音。 (default) SOUND 2: 豊かな響き。 SOUND 3: 立ち上がりの鋭い音。 SOUND 4: 落ち着いたニュートラルな音調。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- V1.21の追加 (2018.12.19) ・[NT-505] NETWORKにおいて、Roonに対応しました。(Roon Ready) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- V1.10の追加 (2018.5.25) ・[NT-505] NETWORKにおいて、MQAコンテンツの再生に対応しました。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- V1.02の追加 (2018.3.28) ・[NT-505] コントロールアプリ 『TEAC HR Streamer』 のボリューム操作で音量調整ができるようになりました。 ※セットアップメニューの「Music Player」内 "オプション” の 「ボリューム調整」 をオンにする必要があります。 NT-505の「LINE OUT LEVEL」を”VALIABLE”に設定する必要があります。 NT-505の「LINE OUT LEVEL」設定によりアプリの動作が変わります。 <VALIABLE> アプリのボリュームで音量調整が可能になります。 ※音量が突然大きくなることを防ぐために、ボリュームアップ時には素早い操作では動作しない仕様となっています。 アプリで音量を上げる場合は、ボリュームをゆっくり操作してください。 <FIXED 0dB> アプリのボリューム値は「86」で固定されます。音量調整出来ません。 <FIXED +6dB> アプリのボリューム値は「90」で固定されます。音量調整出来ません。 <OFF> アプリのボリューム値は「0」で固定されます。音は出ません。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- << メンテナンス >> ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- V1.53の追加 (2023.5.26) ・[NT-505]/[UD-505] ・リモコンのSTANDBY/ONボタンで電源が入らないことがある不具合を修正しました。 ・表示がちらつくことがある不具合を修正しました。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- V1.30の追加 (2021.11.24) ・[NT-505]/[UD-505] HEADPHONE/LINE OUTの出力選択設定を記憶するようにしました。 その他、動作の安定性を向上させました。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- V1.22の修正 (2019.11.28) ・[NT-505]/[UD-505] 電源を入れたときに、まれに設定が初期化されることがあったのを修正しました。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- V1.21の修正 (2018.12.19) ・[NT-505]/[UD-505] 動作の安定性を向上させました。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- V1.02の修正 (2018.3.28) ・[NT-505] ネットワークでのDSD 2.8MHzファイル再生時にポップノイズが発生する事がありましたが、これを修正しました。 動作の安定性を向上させました。 ・[UD-505] 動作の安定性を向上させました。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------